朝陽同窓会についてABOUT
会長のごあいさつ
“つながる、広がる朝陽同窓会”

朝陽同窓会のホームページが新たに生まれ変わりました。リニューアルの完成です。
会長をお引き受けして以来「朝陽同窓会って何をやっているの?」とよく聞かれました。要領よく口頭で伝えるのはなかなか難しいですが、これからは「ホームページを見て」と自信をもって言えます。母校の歴史とその時代を生きた同窓生の歩みも刻まれ、まさに「THE朝陽同窓会」と呼べる場が、ここに誕生したのです。
今や卒業生は3万3千人弱、同窓会員も1万数千人と大所帯です。しかしどれほどの人が同窓会活動をご存じか…、となると心もとない状況でした。
クラス会や部活動のOB・OG会、小規模な集まりなどは盛んに行われているようですが、同窓会の総会やホームカミングデー、朝陽祭(文化祭)出展、ゴルフの戸山対抗戦、館山寮の行事などなど、残念ながらその情報は十分に届いていないのが現状でした。
つまり行事を一生懸命企画しても、ほとんどの方は、その行事の存在さえ知らないのです。
母校支援についても、奨学金やキャリアガイダンス、臨海教室への協力など、同窓会は後輩たちへの支援にも力を注いでいますが、それとて同じこと。
定期的にホームページを見て頂くためには、スタイルを一新する必要がありました。この時代に合った、フットワークの良いホームページで情報を発信し、そしてみなさまからも情報も頂戴する、それが可能になったのです。SNSと力を合わせれば、もっといろいろな事が出来るはずです。
このホームページの完成にあたり、60回の楠さん、48回の須田さんをはじめ、多くの皆様のご尽力がありました。これからは内容の充実です。
時々はホームページを開いて、朝陽同窓会を身近に感じていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
令和7年9月 朝陽同窓会会長 三上 彩子
母校支援
母校進路部通信「新宿通信」への寄稿
『進路部通信ー新宿通信』は母校進路指導部がキャリア教育強化の一環として、平成27年4月に創刊した月刊紙で、各界で活躍する卒業生が毎号1ページ寄稿しています。
同窓会では、進路部からの依頼に沿った様々な分野の同窓生にお願いし、現役生徒の進路選択の参考となり、刺激となる体験談を披露して頂いています。
キャリアガイダンス
「キャリアガイダンス」は平成27年度から拡充され、文理選択目前の2月、各分野の同窓生が質疑込み50分の講演をほぼ同一内容で2回行い、生徒は教室を変えて関心のある講義を2種類受講することとなりました。

PTA会報
母校PTA会報に「同窓生シリーズ」として各分野でご活躍の同窓生が紹介されています。
講演・特別授業
講演は全学年あるいは特定の学年を対象に視聴覚室で行うもので、講演は比較的少人数の希望者を対象に教室で行います。

朝陽奨学金
向上心があり将来有為の人材となる素質を有するにも拘わらず、経済的環境に恵まれない東京都立新宿高等学校の生徒に対する学資の援助を目的とした奨学金です。
臨海教室
毎年7月~8月に館山で行われる伝統の遠泳イベント(学校行事)です。
臨海教室の運営は、水泳部のOB・OGを中心に、大遠泳の伴泳(生徒二人につきOB・OG一人以上)や草刈り、寮の清掃、修繕など、現在までに延べ160名の同窓生が協力しています。
